平成3年度助成研究報告集 Ⅰ 理工学・生物学編 平成5年3月
ジョセイケンキュウホウコクシュウ

書名平成3年度助成研究報告集 Ⅰ 理工学・生物学編 平成5年3月
書名ヨミジョセイケンキュウホウコクシュウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1991
装丁314p
著者名ソルト・サイエンス研究財団編
著者名ヨミ-
出版者等財団法人 ソルト・サイエンス研究財団
出版年1993
内容目次
Ⅰ 理工学・生物学編
プロジェクト研究
91A 塩化ナトリウム結晶生成のための最適連続晶析装置・操作の基礎的研究
91A1 塩化ナトリウム晶析装置の設計および操作条件の最適化に関する検討/豊倉 賢(早稲田大学)
91A2 塩化ナトリウム結晶の成長速度と各種金属イオンの媒晶効果に関する研究/原納 淑郎(福山大学)
91A3 塩化ナトリウム結晶の2次核発生速度と成長速度の測定およびスケールアップに関する研究/久保田 徳昭(岩手大学)
一般公募研究
9101 放射線グラフト重合法の最適化による高性能イオン交換膜の設計/斎藤 恭一(東京大学)
9102 K+、Br−イオン記憶イオン交換体の開発/鈴木 喬(山梨大学)
9103 モザイク膜システムによる新しい分離法に関する研究/井川 学(神奈川大学)
9104 外部塩濃度の変化による熱膜電位と濃淡膜電位/田坂 雅保(信州大学)
9105 荷電膜‐多成分イオン系におけるUP-HILL輸送の検討/谷岡 明彦(東京工業大学)
9106 圧力差を駆動力とする海水濃縮に関する基礎的研究/山内 昭(九州大学)
9107 食塩単結晶及び多結晶の成長現象と成長速度/松岡 正邦(東京農工大学)
9108 塩塊に保存されたバクテリアに関する研究/森下 日出旗(大阪市立環境科学研究所)
9109 耐海水用塗膜およびライニングの設計指針の確立に関する研究/津田 健(東京工業大学)
9110 海塩および食塩の分析/赤間 美文(明星大学)
9111 クラウン化合物を用いたアルカリ金属イオンの分離・分析に関する研究/坂本 英文(名古屋工業大学)
9112 ホウ素同位体比をトレーサーとする海水の陸水に及ぼす影響に関する研究/大井 隆夫(上智大学)
9113 海水中の微量無機陰イオンのイオンクロマトグラフィーに関する研究/六鹿 宗治(京都大学)
9114 海水を対象とした新規リチウム吸着剤の開発とその吸着機構に関する研究/瀧田 祐作(大分大学)
9115 シッフ塩基‐遷移金属錯体膜による海水からの金属塩分離/及川 栄蔵(新潟大学)
9116 海水ウラン摂取用高性能吸着剤の合成と海流利用型吸着装置の最適設計/諸岡 成治(九州大学)
9117 作物栽培への栄養源としての海水利用/遠山 柾雄(鳥取大学)
9118 汽水域における塩類濃度と生物に対する作用/高井 康雄(東京農業大学)
9119 なぜDunaliella sp.は南極の高塩水湖で生きられるか/綿貫 知彦(神奈川県衛生研究所)
9120 耐塩生植物の耐塩性機構について/加藤 茂(東京農業大学)
棚番号D46
請求記号Z00--SR
連想検索による関連資料
検索結果に戻る