歴史地理 第65巻第5〜6号
レキシチリ
書名 | 歴史地理 第65巻第5〜6号 |
---|---|
書名ヨミ | レキシチリ |
副書名 | 卸売市場としての淀魚市の発達 (上)(下) |
副書名ヨミ | オロシウリシジョウトシテノヨドウオイチノハッタツ |
叢書名 | - |
巻次等 | 65 |
装丁 | (写) |
著者名 | 小野晃嗣著 |
著者名ヨミ | オノ コウジ |
出版者等 | - |
出版年 | 193505 |
内容 | 卸売市場としての淀魚市の発達(上)(下)‖小野晃嗣‖オノ コウジ |
棚番号 | D62 |
請求記号 | Z03--RC |
連想検索による関連資料
- 歴史と地理 第28巻第5・6号雲南の塩井と西南夷 上・下前嶋信次著
- 歴史地理 第64巻第3・6号大和の諸座 1・2豊田武著
- 地理学 第10巻第12号夏泊半島漁村の概小野芳次郎著
- 歴史地理 第3巻第5号質問解答(問)大師河原に塩用の遺跡あり其沿革を問ふ松平楽山著$$紫岳著
- 地理教育 第22巻第1・2号最上川の水運 上・下長井政太郎著
- 歴史地理 第44巻第1号霞ケ浦附近の地勢と製塩高橋勝著