文化史学 第5号
ブンカシガク
書名 | 文化史学 第5号 |
---|---|
書名ヨミ | ブンカシガク |
副書名 | 基本的経営面積を通じて見たる日本塩業の発展段階 |
副書名ヨミ | キホンテキケイエイメンセキオツウジテミタルニホンエンギョウノハッテンダンカイ |
叢書名 | - |
巻次等 | 5 |
装丁 | (写) |
著者名 | 河手龍海 |
著者名ヨミ | カワテ タツカイ |
出版者等 | 文化史学会 |
出版年 | 195205 |
内容 | ◇基本的経営面積を通じて見たる日本塩業の発展段階‖河手龍海‖カワテ タツカイ |
棚番号 | D55 |
請求記号 | Z03--BK |
連想検索による関連資料
- 文化史学 第2号備中国勇崎・押山浜に於ける雇傭労働関係 瀬戸内塩業の史的研究河手龍海著
- 文化史学 第3号塩浜社会に於ける山論の一形態 播州赤穂の場合について河手龍海著
- 文化史学 第9号瀬戸内塩田に於ける休浜替持法崩壊過程の研究河手龍海著
- 日本塩業の研究 第6集日本塩業研究会編
- 兵庫史学 第5号近世瀬戸内塩業に於ける塩販売に就いてほか河手龍海著
- 社会経済史学 第18巻第6号播州赤穂塩業の進展河手龍海著