関東州の天日製塩調査書
カントウシュウノテンピセイエンチョウサショ
書名 | 関東州の天日製塩調査書 |
---|---|
書名ヨミ | カントウシュウノテンピセイエンチョウサショ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 322p,謄写 |
著者名 | 島田浦 高橋孝吉 |
著者名ヨミ | シマダ ウラ タカハシ コウキチ |
出版者等 | 専売局中央研究所 |
出版年 | 193711 |
内容 | 4章 塩田の沿革 5章 塩田の分布 6章 塩田の構造 7章 各地主要塩田各説 8章 塩田の築造 9章 製塩方法 10章 塩夫及採塩用具 11章 再製並加工業 12章 塩生産額 13章 品質 14章 用途 15章 貯塩 16章 搬出 17章 経営 18章 生産費 19章 販銷 |
棚番号 | E44 |
請求記号 | B17-22-KT |
連想検索による関連資料
- 関東州の天日製塩調査書島田浦$$高橋孝吉
- 関東州天日製塩調査書杉二郎$$橋爪正男
- 関東州の塩業関東州庁内務部殖産課編
- 満鉄調査資料綴塩業満鉄調査課編
- 台湾天日製塩調査書岡克治
- 満州調査資料 51編我が国に於ける塩の需給と関東州の塩業〔写〕南満州鉄道庶務部調査課編