満州における植民地経済の史的展開
マンシュウニオケルショクミンチケイザイノシテキテンカイ
書名 | 満州における植民地経済の史的展開 |
---|---|
書名ヨミ | マンシュウニオケルショクミンチケイザイノシテキテンカイ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 640p |
著者名 | 石田興平 |
著者名ヨミ | イシダ コウヘイ |
出版者等 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 196403 |
内容 | - |
棚番号 | B54 |
請求記号 | 222-50-MS |
連想検索による関連資料
- 日清戦後経営期の本国・植民地間における経済政策の相克-農商務省の内地製塩業政策を中心に-前田 廉孝
- 熊本大学教育学部紀要 第29号近代日本における植民地塩業の形成と展開 明治・大正期を中心として(上)渡辺惇著
- 江戸地廻り経済の展開伊藤好一著
- 現代日本経済の展開 経済企画庁30年史経済企画庁編
- 満州塩業(株)設立方策南満州鉄道経済調査会編
- 関東州及び満州国塩業統計〔綴〕満鉄経済調査会