福島県の製塩遺跡〔抄写〕
フクシマケンノセイエンイセキ
書名 | 福島県の製塩遺跡〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | フクシマケンノセイエンイセキ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 28p,26cm |
著者名 | 飯村均 石川泰生 |
著者名ヨミ | イイムラ ヒトシ イシカワ ヤスオ |
出版者等 | 福島県教育委員会 |
出版年 | 198707 |
内容 | ◇1 現地説明会資料‖福島県教育委員会 ◇ 1 唐崎遺跡 昭和62年 12p ◇ 2 師山・双子遺跡 1987年 8p ◇2 日本考古学協会55回総会 研究発表要旨 1989年 8p‖日本考古学協会 ◇ 1 福島県旧新沼浦の入浜式製塩遺跡‖飯村均‖イイムラ ヒトシ‖石川泰生‖イシ◇ カワ ヤスオ |
棚番号 | A25 |
請求記号 | 212-26-HS |
連想検索による関連資料
- 江戸遺跡研究会第7回大会発表要旨 1994年江戸時代の生産遺跡〔抄写〕江戸遺跡研究会編
- 福島県文化財調査報告書 234集相馬開発関連遺跡報告2 1本文福島県文化センター編
- 日本考古学協会第57回総会研究発表要旨日本考古学協会編
- 考古学による日本歴史2産業1(狩猟・漁業・農業)大塚初重ほか編
- 知多半島製塩遺跡関係資料集
- 研究紀要 8号〔抄写〕福島県歴史資料館編