山東塩業株式会社史 昭和12年の設立から昭和21年G・H・Q指令により閉鎖されるまで
サントウエンギョウカブシキガイシャシ
書名 | 山東塩業株式会社史 昭和12年の設立から昭和21年G・H・Q指令により閉鎖されるまで |
---|---|
書名ヨミ | サントウエンギョウカブシキガイシャシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | (手稿写),48p |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | 196812 |
内容 | ◇あらすじ ◇会社創立当時の塩業の一般状況 ◇青島塩業界の状況 ◇山東塩業創立の経緯 ◇山東塩業の誕生 ◇北支那事変発、事業の中断 ◇事業の再開 ◇三井物産、三菱商事の資本参加 ◇青島並山東塩の増産政策の実施 ◇新規塩田の築造 ◇北支那開発株式会社の傘下入り ◇塩田自衛軍団の編成 ◇関係官庁より感謝状および表彰状授与される ◇塩運搬帆船の自己建造開始 ◇青島第6埠頭の造成整備 ◇対日戎克輸送の開始 ◇青島〜日本間の定期客船への塩積開始 ◇化成工場の建設、臭素、塩マグの製造開始 ◇敗戦による在青島事業の全面的閉鎖 ◇在日本営業所の整理 ◇山東塩業の開業から閉業までの塩総取扱量 ◇戦後史 ◇中国塩輸入再開のきっかけ ◇終戦当時の塩の需給状況 ◇飛行場塩田の辞退 ◇青島塩次いで華北塩の輸入交渉 ◇青島塩次いで華北塩の輸入交渉経路図 ◇山東塩業kk本社の東京移転及び名称並びに事業目的の変更 ◇華北塩輸入取扱業者の指定取付運動 ◇日本塩扱(株)の創立とこれへの参加 ◇あとがき ◇附 青島塩輸入取扱に関する陳情書 |
棚番号 | C24 |
請求記号 | 335-36-ST |
連想検索による関連資料
- 共栄商事会社の生れるまで山本省三著
- 大日本塩業株式会社事業経歴書 附 日塩だより第3号(昭和43年? )大日本塩業編
- 山東塩特に還付当時の青島塩業事情小川信次
- 海州塩の概況,事業概要華中塩業股彬有限公司編
- 日本輸移入塩概史川戸愛雄著
- 塩業生活四十五年之回顧録田中国隆