歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集 34
レキシトミンゾク
書名 | 歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集 34 |
---|---|
書名ヨミ | レキシトミンゾク |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 34 |
装丁 | - |
著者名 | 神奈川大学日本常民文化研究所編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | 2018 |
内容 | 特集 <揺れる沖縄> 【解題】特集「揺れる沖縄」・・・小熊 誠 沖縄 占領直後の住民生活・・・川平成雄 「島クトゥバで語る戦世」の20年・・・比嘉豊光 オキナワン・ロックをめぐる沖縄・アメリカ・日本・・・ロバーソン・ジェームス 土地と移民-琉球政府ボリビア計画移民の端緒・・・豊見山和美 日銀から見た沖縄返還と通貨交換-自衛隊利用、中央省庁の対応など中心に・・・軽部謙介 コザにおける住民と米兵の多重性-ロバーソン報告のコメントにかえて・・・泉水英計 「民衆生活史」と通して「揺れる沖縄」を透視すること-川平報告へのコメント・・・安田常雄 沖縄の国政参政権の「剥奪」「付与」の近現代史-新領土の沖縄、権利なき臣民・国民としての沖縄人・・・後田多敦 ○一般論考 柳田国男が描く日本地図-消される北海道、揺れる沖縄・・・安室 知 猿と猩々が守る都市宇宙-高岡御車山祭のコスモロジー・・・小馬 徹 「喜兵衛どん」(旧仲善家住宅)の建築について・・・津田良樹 災害と歴史的建造物-中村半二郎家住宅調査を中心に・・・橘川俊忠、津田良樹、小玉嘉裕 編集後記 |
棚番号 | E43 |
請求記号 | - |
連想検索による関連資料