費氏塩録 第1〜3巻合本
ヒシエンロク
書名 | 費氏塩録 第1〜3巻合本 |
---|---|
書名ヨミ | ヒシエンロク |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 1 |
装丁 | 448p |
著者名 | 農商務省農務局編 |
著者名ヨミ | ノウショウムショウノウムキョク |
出版者等 | 農商務省農務局 |
出版年 | 188303 |
内容 | ◇ 1章 往昔人民ノ製塩 東方国羅墺盧人民採塩ノ法 近時ノ塩田ハ上古人民ノ賜 第◇ 16世紀アクリコラ氏ノ塩田(図アリ) ◇ 2章 地球上塩ノ配分 石塩、塩泉、海水、塩湖、巨大ナル石塩坑、地質ノ組成、坑◇ 中ニ廊道ヲ設ケテ石塩ヲ開掘スル事(図アリ) カリシーノウィリスカ(3図アリ)◇ 及ビボクニアノ塩坑及ヒ解説 ◇ 3章 ロレーヌ州石塩坑 英国ノルドウイチ石塩 普魯士スタスホルト石塩(図アリ◇ ) 佛国東部ノ石塩 亜細亜、亜非利加各所ノ石塩 各地石塩ノ成分 ◇ 4章 溶解法ヲ以テ石塩ヲ採収スル事(図アリ) 洗浄法及ヒ開鑿法 サルヌプール◇ 塩坑(2図アリ) 英国ノ塩坑 ◇ 5章 塩源及ヒ塩泉 塩水アル地質ノ原由 化学上ノ成分 逐次装置使用法及ヒ成跡◇ (図アリ) 遂次装置ノ不完全ナル事 サウヲア州ムウスチエノ塩坑ニ於テ逐次装置◇ ニ代フルニ縄條ヲ以テスル事 ◇ 6章 鑿井、塩源及ヒ塩泉ヨリ採リタル塩水ヲ釜中ニ蒸発ス(2図アリ) 塩水蒸発◇ ノ間ニ生スル反動日耳曼及ヒ佛国ノ蒸発ノ解説、塩ノ結晶及ヒ乾燥法(7図アリ) ◇ 7章 佛国東部及ヒバッスピレネー地方塩源水及ヒ塩泉ヨリ塩ヲ採ル事 佛国各州製◇ 塩業務ノ近況 ◇ 8章 海水ヨリ塩化曹胄母ヲ採ル事 海水ノ性質 海水ハ緯度ニ由リテ成分ヲ異ニス◇ ル事 ◇ 9章 佛国西部塩田ノ製塩法(13図アリ) ◇10章 佛国西部ノ塩田ニテ採リタル塩ヲクロアジツク及ヒブーリギアンニ於テ純白ニ◇製スル事 ◇11章 ノルマンジー州アブランシユノ採塩法 ◇12章 佛国南部塩田ノ製塩法(5図アリ) ◇13章 佛国南部ノ塩田ニ於テ母液ヨリ剥篤亜斯ヲ製スル事(2図アリ) ◇14章 葡萄牙ノ塩業 セチコバル(図アリ) リスボンヌ及ヒアウエイロノ塩田(図◇アリ) 葡萄牙ニ於テ塩池ヨリ塩ヲ採ルノ一法 エーメジラール氏ノ解説 セチコバル◇、リスボンヌ、アウエイロ塩田ノ説明 ◇15章 酉班牙、以太利、澳地利(図アリ)、露斯亜ノ塩田 ◇16章 塩水池ノ塩ヲ採ル事 歐羅巴、亜細亜、亜米利加ノ塩水池 「メールモルト」◇(死海)(図アリ) ◇17章 海塩各種ノ用法(図アリ) ◇18章 化学製品上及ヒ獣肉魚類貯蔵上ニ於ル塩ノ供用(図アリ) ◇19章 塩ヲ農業ニ供用スル事 塩ヲ家畜ノ飼科トナス事 塩ヲ肥料ニ用ウル事 ミル◇ヌエドウルド氏カ英吉利ニ於テ塩ヲ農業ニ使用セシ調査ノ成跡 大英国ニ於テハ海塩ヲ◇農業ニ使用スルモ無効ナル事 佛朗西ニ於テ之ヲ證明セシ事 ベツクレル氏ノ経験 ◇19章ノ2 ベリコ氏カ塩ヲ肥料ニ用ヰテ無効ナリシ経験 ◇20章 佛国古昔王政時代ノ塩税(2図アリ) 同シク立憲政体設立後ノ塩税 184◇8年塩税ノ軽減 那破侖第3世時代ノ塩税 1869年ニ公布セシ塩ノ調査 ◇21章 全世界各邦ノ塩業商況及ヒ牧税ノ景況 |
棚番号 | E35 |
請求記号 | B10--HS |
連想検索による関連資料
- 煎熬製塩法ほかカール・バルツ著
- 朝鮮天日製塩操業朝鮮総督府専売局編
- 朝鮮天日製塩操業朝鮮総督府専売局編
- 満州塩業についての調査綴吉黒カク運署編
- 専売叢書 第9・10・12・13・15巻
- 朝鮮天日製塩ニ関スル研究報告朝鮮総督府専売局研究所朱安支所編