赤穂の民俗 御崎編 抜刷
アコウノミンゾクミサキヘン
書名 | 赤穂の民俗 御崎編 抜刷 |
---|---|
書名ヨミ | アコウノミンゾクミサキヘン |
副書名 | 入浜塩田と塩釜 |
副書名ヨミ | イリハマエンデントシオガマ |
叢書名 | - |
巻次等 | 22 |
装丁 | 28p,21cm |
著者名 | 廣山堯道‖著 広山堯道 |
著者名ヨミ | ヒロヤマ ギョウドウ |
出版者等 | - |
出版年 | 198603 |
内容 | ◇1 塩田・釜屋と上荷舟 ◇2 製塩労働者 ◇3 採鹹の用具 ◇4 採鹹作業 ◇5 煎熬の用具と作業 ◇6 塩の納付と回送先 |
棚番号 | A63 |
請求記号 | 216-64-AK |
連想検索による関連資料
- 赤穂の民俗 御崎編 抜刷村の文明開化西畑敏昭‖著$$廣山堯道‖著$$広山堯道
- 赤穂の民俗 御崎編 抜刷新浜村の屋号関秀晤‖著$$廣山堯道‖著$$広山堯道
- 赤穂流製塩業廣山堯道‖著$$広山堯道
- 赤穂の製塩用具廣山堯道‖編$$広山堯道
- 赤穂の民俗 御崎編 抜刷製塩語彙潤口美保子$$粟井ミドリ
- 赤穂の民俗 御崎編 抜刷御崎の年中行事山脇文治郎$$粟井ミドリ