近世越中の社会経済構造
地方史研究叢書 4
書名 | 近世越中の社会経済構造 |
---|---|
書名ヨミ | 地方史研究叢書 4 |
副書名 | 加賀藩初期の飛州北方材調達について 主として越中庄川の場合 |
副書名ヨミ | カガハンショキノヒシュウホッポウザイチョウタツニツイテ |
叢書名 | - |
巻次等 | 4 |
装丁 | (抜刷) |
著者名 | 高瀬保著 |
著者名ヨミ | タカセ タモツ |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇加賀藩初期の飛州北方材調達について―主として越中庄川の場合―‖高瀬保‖タカセ ◇タモツ |
棚番号 | D55 |
請求記号 | Z03--CS |
連想検索による関連資料
- 研究紀要 昭和47年度加賀藩初期の飛州北方材調達について 主として越中庄川の場合高瀬保著
- 地方史研究叢書 近世越中の社会経済構造 4富山藩の大坂廻米と飛弾への借金引当米高瀬保著
- 日本塩業の研究 第16集日本塩業研究会(編)
- 地方史研究 第20巻第2号加賀藩の宿駅制度の崩壊 越中河西地方について高瀬保著
- 日本近世社会の市場構造大石慎三郎著
- 近世社会経済史論集福尾教授退官記念事業会編