広島大学文学部紀要 第21号
ヒロシマダイガクブンガクブキヨウ
書名 | 広島大学文学部紀要 第21号 |
---|---|
書名ヨミ | ヒロシマダイガクブンガクブキヨウ |
副書名 | 日本古代の「醤」の性質について その醤油たることの提唱ほか |
副書名ヨミ | ニホンコダイノショウノセイシツニツイテ |
叢書名 | - |
巻次等 | 21 |
装丁 | (写) |
著者名 | 福尾猛市郎著 |
著者名ヨミ | フクオ タケイチロウ |
出版者等 | - |
出版年 | 196202 |
内容 | ◇日本古代の「醤」の性質について―その醤油たることの提唱―‖福尾猛市郎‖フクオ ◇タケイチロウ ◇古代塩業史に関する二、三の問題‖渡辺則文‖ワタナベ ノリフミ |
棚番号 | D54 |
請求記号 | Z02-76-HS |
連想検索による関連資料
- 広島大学文学部紀要 第2号中世塩業史の一考察渡辺則文著
- 広島大学文学部紀要 第13号近世在郷町に関する二、三の問題 安芸国竹原下市を中心として渡辺則文著
- 中央大学文学部紀要 史学科第3号古代製塩に関する一考察中川成夫著
- 岡山大学法文学部学術紀要 第10号明治政治史と商業会議所岡山大学法文学部編$$宮本又久著
- 岡山大学法文学部学術紀要 第15号縄文時代における土器製塩の研究岡山大学法文学部編$$近藤義郎著
- 熊本大学教育学部紀要 第29号近代日本における植民地塩業の形成と展開 明治・大正期を中心として(上)渡辺惇著