史学研究 第8集第46号
シガクケンキュウ
書名 | 史学研究 第8集第46号 |
---|---|
書名ヨミ | シガクケンキュウ |
副書名 | 明代両淮の塩業形態の推移 |
副書名ヨミ | ミンダイリョウワイノエンギョウケイタイノスイイ |
叢書名 | - |
巻次等 | 8 |
装丁 | (写) |
著者名 | 広島史学研究会(編) 高中利恵著 |
著者名ヨミ | ヒロシマシガクケンキュウカイ タカナカ トシエ |
出版者等 | 柳原書店 |
出版年 | 195112 |
内容 | 明代両淮の塩業形態の推移‖高中利恵‖タカナカ トシエ |
棚番号 | D62 |
請求記号 | Z03--SG |
連想検索による関連資料
- 史学研究 166号 抜刷近代塩業における小作経営の一形態 資本家的小作人経営について相良英輔
- 史学研究 第72号書評 日本塩業研究会編『日本塩業の研究』川崎茂著
- 史学雑誌 第75編第1号中国古代の塩業の生産組織と経営形態 主として専売制以前に関して東京大学史学会(編)$$影山剛著
- 史学雑誌 第56編第1号河東塩業同業組合の研究 3東京帝国大学史学会(編)$$今堀誠二著
- 史学研究 第60号近世竹原における製塩業の発展広島史学研究会(編)$$道重哲男
- 史学雑誌 第55編第9・10号河東塩業同業組合の研究 1・2今堀誠二著