倉敷の歴史 第29号 2019年
クラシキノレキシ ダイ29ゴウ 2019ネン

書名倉敷の歴史 第29号 2019年
書名ヨミクラシキノレキシ ダイ29ゴウ 2019ネン
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等29
装丁-
著者名倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会
著者名ヨミクラシキシブンショカン(アーカイブズ)ケンキュウカイ
出版者等-
出版年2019
内容◇論文
備中南山城の縄張りとその成立背景/畑 知良
近世初期備中国の所領構成-小堀政一の知行地を考える/三宅正浩
倉敷「町並み保存」思想の特色について
 -倉敷美観地区の保護対象にまつわる試論-/吉原 睦
◇ノート
大原恵以・寿恵子-大原家を支えた女性たち-/林 良子
◇聞き書き倉敷の歴史
瀬戸大橋博覧会の思い出
◇史料紹介
松平定信謁見を報せる古川古松軒書状とその受信者たち/別府信吾
実現しなかった真備町(マキビチョウ)への改名/中山 薫
◇史料群紹介
倉敷市役所蔵備前国児島郡宇野津村木村家文書/山下 洋
◇アラカルト
吉備真備の「怡土城」築城について/松尾洋平
有城御崎神社の「ココヤシ絵馬」/岡本泰典
安曇野市文書館(長野県)をみて/定兼 学
◇展示会記録
平成三十年度資料展示会 明治の倉敷-変革の時代を生きる-
◇報告
平成29年度歴史資料講座
玉島乙島守屋家文書調査報告会1
平成三十年七月豪雨災害における倉敷市総務課歴史資料整備室
棚番号B11
請求記号-
連想検索による関連資料
関連資料はありません
検索結果に戻る