倉敷の歴史 第17号 2007年
クラシキノレキシ017
書名 | 倉敷の歴史 第17号 2007年 |
---|---|
書名ヨミ | クラシキノレキシ017 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 第17号 |
装丁 | - |
著者名 | 倉敷市文書館(アーカイブス)研究会 編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 倉敷市総務部総務課史誌編さん室 |
出版年 | 2007 |
内容 | ◇特別寄稿 故郷の夢二と倉敷/小嶋 光信 ◇論文 備中南部における石製宮獅子-尾道石工の影響を中心に-/藤原好二 明治期の岡山県土木事業と平木深造/首藤 ゆきえ 鉄軒大塚香先生と私立天城中学校-ある地方名望家の事績を中心に-/北村 章 私立青年学校の教育-倉紡の青年学校を中心に-/南 智 ◇ノート 『兵庫北関入船納帳』に見る南浦の比定地について/三宅 克広 倉敷周辺の毘沙門天磨崖仏-石田山毘沙門天磨崖仏を中心に-/ 森 章 中庄村と平松市蔵/小野 敏也 ◇史料紹介 岡山支藩に関する史料-『新修倉敷市史』補遺-/別府 信吾 山田方谷・野﨑武吉郎による平松家再興の取り組み/太田 健一 明治七年小田県会の周辺-浅口郡会・下道郡会の決議-/山下 洋 林醇平宛犬養毅書簡をめぐって/前田 昌義 角田直一主要著作目録(上)/大森 久雄 ◇報告 倉敷市における歴史資料整備/山本 太郎 新刊紹介 投稿要領 歴史資料整備室日誌 |
棚番号 | B11 |
請求記号 | - |
連想検索による関連資料
- 倉敷の歴史 第21号 2011年倉敷市文書館(アーカイブス)研究会 編
- 倉敷の歴史 第18号 2008年倉敷市文書館(アーカイブス)研究会 編
- 倉敷の歴史 第19号 2009年倉敷市文書館(アーカイブス)研究会 編
- 倉敷の歴史 第22号 2012年倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会
- 倉敷の歴史 第20号 2010年倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会 編
- 倉敷の歴史 第25号 2015年倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会