倉敷市史だより 1〜10号 平成2〜11年
クラシキシシダヨリ001
書名 | 倉敷市史だより 1〜10号 平成2〜11年 |
---|---|
書名ヨミ | クラシキシシダヨリ001 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 1 |
装丁 | 78p,26cm,10冊。 |
著者名 | 倉敷市史研究会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 倉敷市史編さん室 |
出版年 | 199010 |
内容 | 1 倉敷市史だより 1号 平成2年10月 1 市史編さんにあたって‖滝沢義夫‖タキザワ ヨシオ 2 倉敷市史編さん委員会、倉敷市史研究会〔近代・現代部会部会長:太田健一〕 2 倉敷市史だより 2号 平成3年7月 1 高瀬通しを歩く〔上り荷に塩〕 3 倉敷市史だより 4号 平成5年7月 1 市史講演会(1回) 1 塩田王野崎武左衛門−その人と事績−‖谷口澄夫‖タニグチ スミオ 4 倉敷市史だより 5号 平成6年7月 1 市史講演会(2回) 1 山本省三翁と高崎岡山県令−岡山県地租改正事業の顛末−‖太田健一‖オオタ ケンイチ 5 倉敷市史だより 6号 平成7年7月 1 倉敷市の近代史料について〔児島地区では塩田地主の野崎家の地所報告史料〕‖ 坂本忠次‖サカモト タダツグ 6 倉敷市史だより 7号 平成8年7月 1 寄贈史料〔箕作哲士氏所蔵史料「児島郡自家製塩」〕 7 倉敷市史だより 9号 平成10年7月 1 第11巻「史料近代(上)」の編集を終えて‖太田健一‖オオタ ケンイチ |
棚番号 | B11 |
請求記号 | 217-75-KS |
連想検索による関連資料
- 倉敷の歴史 倉敷市史紀要 7号 1997年倉敷市史研究会‖編
- 倉敷の歴史 倉敷市史紀要 6号 1996年倉敷市史研究会‖編
- 倉敷市史紀要 1号倉敷の歴史倉敷市史研究会‖編
- 倉敷の歴史 倉敷市史紀要 9号 1999年倉敷市史研究会‖編
- 倉敷の歴史 第24号 2014年倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会
- 倉敷市史紀要 2号倉敷の歴史倉敷市史研究会‖編