日本の塩とたばこ
ニホンノシオトタバコ

書名 日本の塩とたばこ
書名ヨミ ニホンノシオトタバコ
副書名 産業の自立と主体性を求めて
副書名ヨミ サンギョウノジリツトシュタイセイヲモトメテ
叢書名 -
巻次等 -
装丁 538p,20cm。
著者名 高村健一郎
著者名ヨミ タカムラ ケンイチロウ
出版者等 -
出版年 199907
内容 ◇1部 塩産業自立化の途
◇ 1 第2次大戦前後の塩−−壊滅から再生へ
◇ 1 塩という窓から
◇ 2 塩専売50年の歩み
◇ 3 自給製塩の思い出
◇ 4 第2次大戦後の塩需給と外塩の輸入
◇ 2 塩業整備から産業自立化へ
◇ 1 塩の消費市場
◇ 2 技術進歩と塩業経営
◇ 3 新しいカワゴロモ
◇ 4 流通制度再検討の視点
◇ 5 塩産業自立化の途
◇ 6 主体性について
◇ 7 日本塩業三つの課題
◇ 8 曲り角をまわった日本の塩業
◇ 9 意識と体制の脱皮
◇ 10 塩をめぐる放任主義と専売主義
◇ 11 自由化と塩業−−そこが聞きたい
◇ 12 小名浜工場によせて
◇ 13 塩業整備の思い出
◇参考 塩業審議会答申,小委員会報告
◇ 1 答申〔昭和34年1月〕:塩需給対策要綱
◇ 2 答申〔昭和36年5月〕:塩産業合理化方策要綱
◇ 3 小委員会報告〔昭和61年11月〕:自立化へ向けての今後の塩業政策の基本的あり◇ 方
棚番号 X12
請求記号 41- -TM
検索結果に戻る